2021年3月24日水曜日

2021年4月11日(日) 光岡英稔師による武学研究会開催のお知らせ

2021年4月11日()に光岡英稔師をお招きし、兵法武学研究会(BUGAKU)を開催します。

今回も、初めての方、体力に不安がある方向けにショートクラスを設けました。
武術に必要な身体、型を稽古することの意味について座学と実技を交えてご指導いただきます。
光岡先生の新著身体の聲 武術から知る古の記憶を読まれて興味を持った方もぜひご参加ください!お待ちしております。

殴る・蹴るといった手荒なことや体を痛める稽古はありません。丁寧に体を観ていくことが求められる稽古です。
経験者からまったくの初心者まで、いままで経験したことがない、新たな身体を発見できる機会です皆さまのご参加をお待ちしております!

▼お申し込みはこちらをクリック! 申込フォームへ▲

※表示されない場合は、お名前、メールアドレス、電話番号、参加希望クラスをご記入のうえ、下記のメールアドレスまでお申込みください。

宛先 jkss.in.hakata@gmail.com


~~~兵法武学研究会 講習概要~~~

◆日時: 2021年4月11日(
1部: 10:00~11:30 ショートビギナークラス

2部: 13:00~15:30 ビギナー~基礎のクロスオーバー

3部: 15:45~18:15 基礎~応用のクロスオーバー

※ビギナークラスからご参加ください。
連続受講がおススメです。
※2部以降は当会に1回以上参加した方が対象です。
※1部から参加された場合、今回が初めての方も2部以降に参加いただけます。
2部から参加をご希望の方はメールでご相談ください。
※講習会中の録音、写真・動画撮影はお断りしております。

◆定員: 各クラス 約12名 

◆講習費:  
1部 4,500円
2部・3部 各6,500円
1部・2部 連続参加 10,000円

2部・3部 連続参加 11,000円
3クラス全参加 15,000円


※領収書の発行には対応しておりません。あらかじめ、ご了承願います。

◆会場費: 参加者で頭割り

◆会場: ももちパレス 和室

  住所:福岡県福岡市早良区百道二丁目3番15号
  地下鉄空港線「藤崎駅」より徒歩1分

  ※会場はお借りしているだけですので、直接会場に問い合わせすることはしないようお願いいたします。

◆持ち物: 動きやすい服装、筆記用具など
      武具(木刀、杖、カリスティック、ダミーナイフ)
      ※武具は貸出用が若干ございます。

◆申込:申込フォームへ

~~~~~~~~~~~~~~~~~~  

【講習内容】
1部
ショートビギナークラス
10:00~11:30

こちらは武学を始めたばかりの方や、初めての方、兵法武学研究会における『基礎の基礎』を見直したい方などは必見の講座です。
具体的な内容としては身体の左右観、陰陽表裏への理解を毎回少し異なるアングルから武学オリジナルの稽古方法を通じて学習、稽古して行きます。

・気と感覚の違いを知って行く稽古
・気と意識の違いを知って行く稽古
・物理的な現実性と経験的な現実性の違い
・思惟的な現実性と経験的な現実性の違い
・形の意味

このようなことを武学オリジナルの二人組で行う稽古方法『試し稽古』の初心者向けの方法から入り、身体に纏わる様々な力の出し方を「出力」と「受力」に分けて知って行く稽古などを行います。

2部
ビギナー~基礎のクロスオーバークラス
13:00~15:30

こちらのクラスでは一人稽古と対人ならではの幾つかの稽古方法などを紹介して行きます。兵法武学研究会の基礎・基本となる一人稽古や武学オリジナル型、伝統武術の型/式を用いた稽古や、また二人組で行う武学オリジナルの稽古方法『試し稽古』を更に洗練させた形で一人、二人、もしくは数人のグループで稽古、研究して行きます。
様々な身体、気、観覚、観覚、意識の違い、関係性を「出力」と「受力」などの試し稽古を通じて知って行きます。

・形と力の関係性について
・力と気の違いについて
・感覚と観覚の違いについて
・勁道(勁導)とは何か?
・武術の型、式の本来の意味と役割
・苦との付き合い方、苦の用い方

このような内容を試し稽古にて具体的に用いて行きながら、異なる現象経験が如何に発生するのかを体験、体観して行きます。
様々な武術/武道に通じる「根幹の基礎となる身体観とは!?」この“問い”を様々な武術/武道の稽古方法、型、式などを通じて一つ一つの答えを導き出しながら獲得して行きます。

3部
基礎~応用のクロスオーバークラス
15:45~18:15

こちらの最後の【基礎から応用へのクロスオーバークラス】では「基礎の基礎」と「基礎」で習った内容をもとに私たちの観覚、感性、身体観が如何に武術の「応用」へと転換するのかを実際に異なる文化圏の武術/武道の型、式、稽古方法、技法、動法、観法などを通じて知って行く稽古を行います。
こちらは、1部、2部の流れから入り、より物質的/物理的な現実世界から更に非物理的/非物質的な経験的身体が提示する現実世界へと移行し、異なる非実体/非物理的な身体観が武術/武道の実戦性や兵法と如何に関係してくるかを知って行きます。
兵法武学研究会では応用へ移行するに連れて「感覚体、観覚、勁導、気、客体、気之体、傾向」の学習のために様々な線を用いたり、運動、円、球、旋、渦などを用いた異なる稽古方法を通じて経験的身体の層位を観て行きます。

・運動と傾向の違い
・型、式が成立する現象
・三元分立現象、技が結果として掛かる現象
・結果として動きが成立する現象
・傾向と現象の関係性
・体層=身体の層位の違いを知る稽古

などを導き出せる術、技、技法、稽古方法などを教伝して行きます。
応用クラスへと向かうに連れて不思議な現象と実践的技法の「矛盾が矛盾として矛盾したまま成立している」兵法武学研究会ワールドへ入って行きます。



【講師メッセージ】
この度の福岡にて開催されます兵法武学研究会(略称:武学、BUGAKU) では、兵法武学研究会の初心者で武術/武道経験がなく事前情報や前もっての知識が全くない人から参加できる《ビギナーショートクラス》があります。こちらの《ビギナーショートクラス》は前もって何かを知っておく必要もなく、繰り返しになりますが事前情報や知識は一切必要ありません。

1部は特に武学、武術/武道が全く未経験の方から参加いただけます。初心者で少しチャレンジしてみたい方は2部まで連続受講参加いただけます!

2部《ビギナーから基礎へのCO(クロスオーバー)クラス》は少し武学慣れしている方々が少し増えてくる講座ですが、1部を受講した後に2部の連続受講を希望される場合には、参加枠に空きが有りましたらその日でも連続参加できます。

3部《基礎から応用へのCO(クロスオーバー)クラス》では2部からの流れで、武学慣れした方々を対象とした講座ですが、“初めてだけど、始めたばかりだけど、どうしてもやってみたい!”とお感じの方も、1部〜3部までの連続受講でしたら受付けいたしますので、初心者でもチャレンジしてみたい方はお越しください。もちろん常連、熟練の皆は兵法武学研究会の最新の研究と展開をお楽しみに!

書籍やメディアで光岡英稔や兵法武学研究会のことを知り関心を持たれた方、武学、武術/武道が全く初めての方から参加いただける1部の初心者から講座もありますので、ぜひ其方から参加して見てください。
各講座の最中や前後にも色々な質問やQ&A、書籍へのサインなどもできますので是非ご遠慮なく申し出てください。
繰り返しになりますが、事前情報や経験、知識は皆無でも始められます。服装も道着やユニフォームなどは必要ありません。動きやすい格好で参加ください。あとメモや内容を書き留めたい方、筆記用具を持参ください。皆様の参加お待ちしてます!!

講師:光岡英稔

兵法武学研究会の活動についてはHP「国際武学研究会」をご覧ください。

               

0 件のコメント:

コメントを投稿